こんにちは、ライターの画布屋です。
社長の藤原氏から、年賀状のラフ画が送られてきました。
モウリデザインさんの作る年賀状は、毎年とても楽しみなものですが、今回はまた・・旬の・・あ~言いたいが言えない。
今の重苦しい空気を一刀両断してくれそうな勢いのある一枚が出来上がってくると思います。^^
さて、「GARDENS GARDEN」のワークショップ、「ビオラの寄せ植え」レポの3回目です。
レッスンの後は、季節のハーブティとこだわりのスイーツをご用意します。
これがまた、日常を忘れさせてくれるスペッシャルなひと時です。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
今回のスイーツは、無農薬のお花が散りばめられたマカロン。
美しいです。亜麻色の髪に花冠をつけた少女、と言ったところでしょうか。
下に敷いている「ローズゼラニウム」ごとお取り頂きます。
触れた途端、マカロン越しにスッキリとした香りが。
見た目だけではなく、その効果も狙っての事なんですね。
ハーブティは、フレッシュとティバッグタイプの2種をご用意。
きゅあホームのフレッシュハーブティはとっても評判が良いのです。
味の決め手となるのは、キッチンガーデンで摘んだばかりのステビア。
そっと喰むと優しい甘さが口に広がります。
宮本先生セレクトのティバックは「テイラーズオブハロゲイト」の「スウィートルバーブ」
イギリスではごく一般的なものだそうですが、日本ではほぼ見かけないもの。
なので、ちょっとご紹介しておきましょうか。
お湯を注ぐと、すぐに甘~い香りが立ちます。
色はパックの色そのままの濃いバラ色。
なんですけど、味は柔らかい甘みの中にしっかりと酸味を感じる、後くちサッパリ系かと。
いろんな要素を一度に楽しめるように思います。
先生の会社では日常に飲まれているとか。いいなぁ。
「GARDENS GARDEN」のワークショップは、レッスンのみならず興味の幅が広がるように思います。
それは、皆さんからの質問に答える濱口氏の言葉からだったり、お客様のお話からだったり。^^
スタッフは、ここから庭友達の輪が広がっていくといいなぁと願っています。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
いつか、こんもりと花をつけたビオラの寄せ植えをSNSで拝見できたら嬉しいです。
そして、またお会いできますように。^^
早速の次回予約、ありがとうございました。
靴を履きながらの「ものすごく楽しかった~」のお言葉、ありがとうございました。
皆さんの笑顔は、スタッフのエネルギーとなったに違いありません。
さて、次回は12月、「ミニキャンドルリース」のワークショップです。
やはり、クリスマスは特別。
この素敵なリースキャンドルをご家庭で灯して下さいまし。^^
レッスン後はクリスマスティーをご用意しています。
特別のひと時をどうぞ、お楽しみください。
※ミニキャンドルリースのワークショップ詳細はこちら