こんにちは、ライターの画布屋です。
ワークショップに参加すると、作品以外にも素敵なものやお話に触れる事が多いです。
それはガーデナーの濱口氏のハーブの話だったりもしますが、参加される皆さん発信のものも多いのです。
今回も一つ、ご紹介します。
参加されたお客様とご主人様がお持ちだったバックです。
素敵でしょ?これ、帯から作られたんですって。
男性が帆布バック感覚で持つのも個性的でかっこいいなと。
考えてみれば、帯ってしっかりした素材なのでバックには最適な素材の一つと言えますね。
リサイクルショップには、ん~十万円で買ったであろう帯がたくさん並んでたりします。
作られた方に思いを馳せると眠らせておくのはもったいないとは思いつつも、自分には縁のないもので残念に思ってました。
今度はぜひとも、バック素材目線で見てみたいなと思ってます。^^
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
さて、2期目のワークショップが始まりました。
そしてその1回目は「寄せ植えリース」。
クリスマスが終わっても春深くまで楽しめる、お洒落でコスパの良いリースです。
少し早めに行って写真を撮ったりします。
ドアを開けるとスタッフは準備真っ只中。
毎度のことながら、阿吽の呼吸でちゃっちゃと進んでます。
お客様をお迎えするクリスマス仕様のお花達。
コットンとか松ぼっくりとかをちょっと足すと良いんだなぁと。
毎度、勉強になります。
前回のワークショップで作ったアジサイリースも。
キャンドルを白から黒に変えると大人っぽくてこれも素敵。
手前は、デンマークから届くお庭や暮らしの楽しみ方が詰まった雑誌。
GARDENS GARDENオーナーデザイナーの宮本里美先生のサイトで取り扱っていますよ。
いやが上にも気分が盛り上がりますなぁ。
ワークショップの様子は次回です。
※GARDENS GARDENオーナーデザイナー 宮本里美先生のImstagramはこちら