Blog

スタッフブログ

宗像でワークショップ「テーブルツリー」レポ1

2023年1月17日

がふや9

こんにちは、ライターの画布屋です。
毎回大人気の「GARDENS GARDEN」ワークショップ、今回ご紹介するのはテーブルサイズのツリー作りです。
今まで「ツリーを作る」とは、押し入れの奥から箱を引っ張り出して組み立てる→ちょいと折れ曲がったオーナメントらを付ける→何ならスイッチオンでチカチカさせる・・・といったイメージでした。
こんなにウキウキするツリー作りがあるなんてね。^^

スタッフは事前にワークショップ監修の宮本先生の元に研修に行きました。
その際に撮った先生の「GARDENS」をちょっとだけご紹介します。
今回のクリスマスのテーマは「ノーム(大地を守る精霊・妖精)の森」だったそうです。
先生の手にかかると身の回りのものが、さくっとクリスマス仕様に!




こんなクリスマスカードが届くと嬉しいな。
宮本先生のブログには詳し~くご紹介されていますので、ぜひご覧ください!
また、昨年秋には待望の写真集「GARDENS LIFE3」も発売されました。
バイブルですっ!
どうぞ、キュンキュンしてくださいまし。^^
そろそろレポに。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

クリスマスグリーンは「ヒムロスギ」をセレクト。
柔らかくてチクチクしません。

まず、葉をすべてカットします。
10センチ程度に。(短くなっても隙間を埋めるのに使えるので大丈夫)
あ~いい香り。
グリーン系フレグランスに包まれているようです。

円錐形オアシスに挿していきます。
最初にピンときれいな三角形の葉を先端に挿します。
次は一番下に長めの整った葉を。

バランスを見ながら上に行くほど短めなものを、徐々に上向きに挿していきます。
まずは左右に、次は十字に、さらにその間にと増やしていきます。

「仕上がりの形をイメージしながら挿しましょう。」
ガーデナーの濱口氏です。

皆さん頑張ってますね!^^

らしくなってくるとホッとします。
だんだんオーナメントの事が気になってくる頃です。

用意された資料には、定番のオーナメントに込められた意味についても記載が。
今まで何も考えずに付けててごめんなさい。
そんなこんなの話も次回です。^^

※GARDENS GARDENオーナーデザイナー 宮本里美先生のImstagramはこちら


資料請求・家づくりに関する疑問等、
お気軽にお問い合わせください。


【受付時間】09:00~17:00

 きゅあホームへの
お問い合わせはこちらから

公開中 イベント情報 モデルハウス見学 Zoomで問合せ