Blog

スタッフブログ

宗像でワークショップ「芽出し球根の水栽培」3

2023年4月23日

がふや9

こんにちは、ライターの画布屋です。
散歩道に豚さん用スニーカーの靴底が落ちてました。
シロツメクサの首飾りを作るのに夢中だったのかな。
今頃、歩きにくくて困ってるだろうなぁ。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

さて、春待ち時のワークショップ「芽出し球根の水栽培」レポの続きです。
皆さんの作品が出来上がったところで、写真撮影を。
ガラスベースの下にはトレイを敷いています。
これだけでワンランク上の作品に見えます。
このトレイにこだわると雰囲気をいくらも変える事が出来るそうです。
木製なのか陶磁器なのか、金属製なのか、金属製にしてもピカピカのゴールドなのかアンティーク調のシルバーなのか・・・
実際に色々と敷き変えて見せてもらったので、すっごく納得。
なんか揃えたくなっちゃったなぁ。

はい、ここからはお楽しみのお茶の時間です。
今回のお茶は北欧の紅茶、スウェーデンの「セーデルブレンド」。
セイロン茶ベースで、バラ・オレンジピール・マリーゴールド・マグルマギクの花などの香りがふんわりと鼻をくすぐります。
缶も可愛くって、こちらも揃えてたら可愛いな。
と思って調べたら、結構お高い!
「長年ノーベル賞授賞式後の晩餐会でも供され、北欧紅茶を代表する人気No1のブレンド」・・・だそうで、なるほどですね。
もう一杯お代わりしとけば良かった。(笑)
缶が可愛いったって好みもあるし、やっぱり飲んでみてからじゃないとなかなか買えないので、いろんなお茶を紹介してもらえるのは良いなと。

そして、そこに合わせるスイーツは春先をイメージしたプチケーキ。
ガトーショコラの上にカシスクリーム。
その上にちょこんと食べられるお花を。

ブーケみたい!^^
これもガーデナーの濱口氏の作品です。
他にも「きゅあスタジオ」の中には、さりげな~く素敵な作品が置かれてるんです。
何でもちゃちゃっと出来ちゃうこのセンス!


皆さんには作品を前にお茶を楽しんで頂きました。
長く楽しむコツ、水やりのポイント、花が終わった後は・・・そんなアドバイスも聞きながら。


あっという間の2時間。
しばし日常を忘れ、特別な時間を過ごして頂けた事かと。
そして、お帰りになってからは一足早い春を楽しんで頂けたと思います。^^

※GARDENS GARDENオーナーデザイナー 宮本里美先生のImstagramはこちら


資料請求・家づくりに関する疑問等、
お気軽にお問い合わせください。


【受付時間】09:00~17:00

 きゅあホームへの
お問い合わせはこちらから

公開中 イベント情報 モデルハウス見学 Zoomで問合せ