高気密・高断熱


住宅を選ぶのに、性能って気になるところ。それが、家が建った後の住環境に大きな影響を与えます。「冬暖かく、夏涼しい家」とは?…一言で言うならば性能の良い家のことです。その為には、住宅の「気密性」と「断熱性」を高めることが不可欠なのです。きゅあホームの家は、性能(気密・断熱)にとことんこだわっています!

「高気密住宅」とは?

高気密の指標 相当隙間面積 C値

高気密な家とは、隙間が少なく熱損失が少ない家のことです。
住宅の隙間を減らすことで熱損失を少なくするので、冷暖房用エネルギー消費が低減できます。また、適切な計画換気がなされるので結露の危険を低くするなど生活環境の快適性を高めた住宅です。
気密の性能はC値という指標で表されます。
C値は床面積1m2当たりの隙間面積(cm2)で示され、値が小さいほど隙間の少ない高気密な家と言えます。

きゅあホームは"全棟気密検査"を行います。 気密性は現場での工事精度によるところが大きく、事前に説明された数値と異なることも少なくありません。きゅあホームでは全棟C値の実測をしています。是非その測定結果にも注目してみてください。

「高断熱住宅」とは?

高断熱の指標 熱損失係数 Q値 & 外皮平均 熱貫流率 UA値

高断熱な家とは、室内と室外で熱エネルギーの行き来が少ない家のことです。
住宅の外部に面する部分(外壁、屋根、窓など)から熱が逃げないように、室内と室外をエネルギー的に区切って(断熱して) いるので、冷暖房効果が高く、快適で環境への負荷も少ない住宅です。

断熱の性能はQ値またはUA値という指標で表されます。
値が小さいほど熱が逃げにくい高断熱な家と言えます。
次世代省エネルギー基準は地域によりますが、一般的なⅢ地域・Ⅳ地域=東北の一部~九州の一部では、表の通りです。
高断熱にこだわるきゅあホームは次世代省エネ基準を大きくクリアしています。

きゅあホームは、気密と断熱にこだわって、住み心地の良い住宅を実現します!

特に気密性は現場での工事精度によるところが大きく、
カタログの数値や説明された数値と異なる事も少なくありません。
きゅあホームでは、一邸一邸C値の実測をしています。
是非、その測定結果にも注目してみて下さい。


資料請求・家づくりに関する疑問等、
お気軽にお問い合わせください。


【受付時間】09:00~17:00

 きゅあホームへの
お問い合わせはこちらから

公開中 イベント情報 モデルハウス見学 Zoomで問合せ