宗像市・福津市周辺の毎日を豊かにする注文住宅の家づくり
TOP
こだわり
商品
イベント
コラム
公式LINE
登録する

公式LINE
登録する

お問合せをする

お問合せをする

カタログを請求する

カタログを請求する

モデルハウスを見る

モデルハウスを見る

公式LINE
登録する

公式LINE
登録する

お問合せをする

お問合せをする

カタログを請求する

カタログを請求する

モデルハウスを見る

モデルハウスを見る

保証制度・アフターメンテナンス

室内
私たちは、安心して家づくりをお任せしていただけるよう、ライフサポートプランをご用意しております。
ライフサポートプランでは、建築中における品質の管理体制・保証体制を充実するほか、お引渡し後も安心して暮らして頂く為の保証・メンテナンス制度を設けています。
より安心して住宅を購入して頂きたいと言う思いからの制度です。これから住宅をご検討の皆様に、購入前に当社のサポート体制を事前にご理解頂ければと思います。

地盤保証

私たちは、全ての建設地の地盤調査を第三者の検査会社によって行っています。
調査の結果により地盤補強の有無を判断し、適切な地盤の状態にして建物の施工をしています。そして適切な地盤で施工を行う事により、地盤に対し20年間の保証をお付けしています。
地盤保証の表

保証内容

保証内容
指示に従い施工を行ったにもかかわらず、万が一不具合が生じた場合には保険により上記の限度額を上限に補修工事等の費用が支払われます。

※免責事項、保険金額が支払われないケースもございます。詳しくはスタッフにお尋ね下さい。

品質管理・検査

自社での品質管理の他に第三者日本住宅保証検査機構(以下JIO)の検査を加え、品質管理・検査を行っています。
安心の施工を任せていただける企業の責任として、自社の検査+第三者の検査を実施しています。このように二重のチェック体制を整え、現場での施工ミスに対する危機対策を整えています。
また、平成21年10月1日以降引渡される新築住宅に対して、瑕疵担保責任を確実に履行するための資力確保措置が義務付けられました。
JIOは国土交通大臣の指定を受けた住宅瑕疵担保責任保険法人で、当社はJIOの保険に加入しています。

品質管理

品質管理表
現場責任者による厳しい現場チェックを行うとともに、JIOの建築士の資格をもった現場検査員による2回の現場検査を厳しく行います。検査は合格しないと次の工程に進めない仕組となっています。
※保険を付保するためには建物の検査が必要です。

保険の仕組み

保険の仕組み
※ここでいう瑕疵とは住宅の中でも特に重要な部分である構造耐力上主要な部分(柱や梁など)及び雨水の浸水を防止する部分(屋根など)に欠陥が生じる事をいいます。
※瑕疵担保責任とは、契約の目的物に瑕疵があった場合に、これを補修したり、瑕疵によって生じた損害を賠償しなければならない責任のことです。
保険限度額

自社保証・アフターサービス

私たちは厳格なる管理のもと施工を行っております。
施工後も安心して末永く暮らして頂けるよう、お引渡し後20年の保証制度を行っております。
お引渡し後、継続しアフターメンテナンススタッフによる定期訪問・点検で住まいをチェックしています。

自社保証

新築住宅においてその工事請負人は「構造体力上主要な部分」と「雨水の浸入を防ぐ部分」にあたる瑕疵について、10年間の修補等の義務を負うことが住宅品質確保促進法(品確法)にて定められています。私たちは自社の保証制度として、さらに10年延長した20年保証・メンテナンスを行っています。厳しい検査をクリアした住宅だからこそ継続したメンテナンス・保証をお約束できるのです。

メーカー保証

住宅設備機器等、メーカーの生産によるものは、各メーカーの保証が受けられます。
保証内容に関しましては個別の保証書に記載致しております。

アフターメンテナンス

私たちは、建物お引渡しから6ケ月後・1年後、5年後、10年後、以降20年目まで点検を継続して実施しています。アフターメンテナンスには専門のスタッフがお伺いし、検診・メンテナンス箇所のアドバイスを行います。
アフターメンテナンスに関する詳細はアフターサービス基準書をご覧ください。末永く安心して暮らしていただくためのロングライフサポートです。
メンテナンス表
※当初10年間の定期点検の内容は当社規定のメンテナンス規約に従います。10年目以降の保証は、10年目時点で当社にて有償のメンテナンスを任意で受けて頂き、不具合部分等の補修をおこなって頂いた際に10年間の保証延長を受けて頂くことができます。

※上記メンテナンスプログラムの内容は、予告なく変更する場合があります。

■上記の点検以外にも突発的に発生したトラブルに対して検診とは別に迅速に対応いたしております。快適に暮らす為のアドバイスやリフォーム相談など安心・快適に暮らしていただくためのサポートを継続しております。

≫快適に過ごすための性能のことはこちらから
#注文住宅
#新築
#保険・保証・アフターサービス

こだわりをご紹介
私たちの家づくりのこだわりをご紹介します。

株式会社グリーン企画の家づくり写真

高性能住宅に欠かせない高気密性能

「快適な住まい」とは、部屋の中が適温に保たれている家のこと。暑い夏でも室温が上がりすぎず、寒い冬でも足元が冷たくならない。
正しく断熱して、気密性能を高め、計画換気を行えば、“快適な住まい”は実現できます。きゅあホームの家には、そのための工夫がたくさん詰まっています。
そして“快適な住まい”は、同時に光熱費も少なくて済むという、嬉しいおまけ付き。
このページでは、きゅあホームの気密性能にスポットを当て、こだわりをご紹介します。
無垢鉄骨階段と子供

外部の影響を少なくする高断熱性能

住み始めてからの生活を快適にするには、高い性能が求められます。
このページではその中でも外部の影響を受けにくくする「断熱性能」に関してご紹介します。
キッチンの親子

建築家と叶えるデザイン性とプランニング

私たちはアトリエ建築家とコラボして家づくりをしています。
それは、住み始めて何年経っても毎日の生活が豊かになるような、思い描く理想の暮らしをしていただきたいから。
建築家はそのために普段の「生活スタイル」をしっかりとヒアリングし、太陽の向きなどの「土地の情報」を読み解きます。
それらと叶えたい理想の暮らしを整えて、住む人のための唯一プランが出来上がるのです。
電卓と書類

コストパフォーマンス・資金計画

建築家に新築注文住宅を依頼すると、高額になるイメージはありませんか?
このページでは、なぜ建築家と建てる家を手の届く価格で実健出来るのかを解説します。
庭の親子

専門ガーデンデザイナーの庭づくり

私たちは、家と庭は一緒にプランするものだと考えています。
家の完成を「100%」と考えた場合、庭ができることでその完成度は「120%」に。
自然の中に身を置くと心地よいですよね。家庭にとってその心地よさはとても大切。
家づくりと庭づくりを一緒にすることは、とても重要なことなのです。
総二階建ての住宅の外観

耐震等級3の地震に強い家

地震大国の日本。地震などの災害が発生したときに、大切な家族を守るための対策は特に必要です。このページでは、きゅあホームの耐震性能についてご説明します。
平屋のテラス

自然を活かしたパッシブ設計

きゅあホームでは、太陽や風と共に暮らす「パッシブデザイン」を取り入れています。
エアコンなどの機械に頼りすぎず快適な空間を作り出して、自然と仲良くしながら送る暮らしを始めてみませんか?

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめの施工事例
きゅあホームの施工実例をご紹介します。

お客様の声
きゅあホームのお客様の声を集めました。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

おすすめのコラム
家づくり豆知識・お役立ち情報をお届け

暮らしのポイント
2023.12.02

福岡県福津市に住むなら知っておきたい子育て支援とは?助成金の内容や手続き方法を紹介!

家づくりノウハウ
2023.12.02

福岡県宗像市・福津市の気候は?平均気温や日照時間の推移と家づくりのポイントを解説

お金
2023.12.02

福岡県宗像市・福津市の注文住宅の維持費はどれくらい?税金やメンテナンス費など気になる維持費を解説

お金
2023.11.10

福岡県宗像市に住むなら知っておきたい子育て支援制度とは?助成金の内容や手続き方法を紹介

お問合せ・ご見学
お気軽にご見学・お問合せください。