宗像市・福津市周辺の毎日を豊かにする注文住宅の家づくり
TOP
こだわり
商品
イベント
コラム
公式LINE
登録する

公式LINE
登録する

お問合せをする

お問合せをする

カタログを請求する

カタログを請求する

モデルハウスを見る

モデルハウスを見る

公式LINE
登録する

公式LINE
登録する

お問合せをする

お問合せをする

カタログを請求する

カタログを請求する

モデルハウスを見る

モデルハウスを見る

セルロース断熱の家

セルロース断熱の家外観
夏涼しく、冬暖かい。
「セルロース断熱」の家。セルロースファイバーという天然繊維によってつくられた家が、なぜ優れているのかご説明します。

セルロースファイバーとは、天然の木質繊維のこと。

セルロースファイバー
なぜ天然繊維が優れているのか、その秘密は自然がつくった小さな空気の粒にあります。 
セルロースファイバーは様々な太さの繊維が絡み合います。この繊維の絡み合いが空気の層をつくることはもちろん、一本一本の繊維の中にも自然の空気胞が存在しているのです。 
この空気胞の存在がよりいっそう熱や音を伝えにくくします。さらに、木質繊維特有の吸放湿性で適度な温度を保ちます。
それでは、そのセルロース断熱の特徴をご説明します。

特徴

断熱効果

数ある断熱材の中でも、特に熱伝導率が低く、しかも充填式の工法で構造体との隙間もなく、高い断熱効果を発揮。

防燃性 

セルロースファイバーはホウ酸系薬品による防燃処理を施し、燃焼時の有毒ガスも発生しません。

防音効果 

木質繊維そのものにたくさんの空気胞があるため、高い吸音性を発揮、外からの音も中からの音もしっかりと防音。

調湿効果 

木質繊維は状況に応じて水分を吸ったり、放出したりして、空気内の湿度をコントロール。この調湿効果で壁内部の見えない結露をしっかりと調湿。

防カビ・防虫効果 

薬品処理(ホウ酸)と天然素材の吸放出のダブル効果が、カビ・虫をシャットアウト。押し入れの中のイヤな臭いの発生も防止。

エコ素材 

主原料はリサイクルの木質繊維であり、添加されているホウ酸系薬品は、医療や食品にも使われる、人体にも安全な成分。

工法・構造

木造在来工法

室内の様子
日本古来の伝統的な建築工法のための在来工法を呼ばれることも多い「木造軸組工法」。
土台の上に柱を建て、その上に梁を掛け渡し、斜に筋違(すじかい)を入れて補強し、壁を組んで作ります。構造的な制約が少ないためデザインや間取り、敷地などに対して柔軟に対応できます。
また、筋違の入った壁以外であれば自由に開口部を設けられるため増改築が容易に行えるのもその特徴です。

構造材について

構造材
無垢材の欠点である割れ・縮み・反り・ねじれ・ボルトの緩みが少ない高精度な木材、構造用集成材を梁・柱に使用しています。

システム金物による強固な木造住宅

システム金物
柱、梁の接合部分にシステム化接合金物を使用することにより、接合強度が高まり、耐震性能を強化しています。


土台は白蟻・水に強い木材サイプレスを使用

サイプレス材
自社輸入のサイプレスを使用しています。
白蟻に強く、耐久性に優れ、固くて丈夫。 針葉樹の中でも特に成長が遅いため、年輪が詰まり腐りにくい木材です。


家づくりの流れ

打合せのイラスト

①ヒアリング

・建設予定地のご確認
・ご予算
・現在のお住いに対する不満
・ご要望
・イメージなどをお伺いいたします。

②プラン・見積り

敷地の状況をご確認後、 ご家族の思いを図面化し お見積もりを作成いたします。

③施工・現場管理

プラン・施工金額の確定後施工いたします。
施工中は当社の現場監督の厳しい管理・第三者の検査機関 による検査を受け品質管理をいたしております。

④お引渡し・アフターフォロー

当社による最終チェックの後お施主様によるチェックを行います。
検査に合格後お引渡しとなります。
お引き渡し後も定期点検やアフターフォローを行い末永く安心して暮らし て頂くよう努めています。

#木造
#注文住宅
#新築

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

こだわりをご紹介
私たちの家づくりのこだわりをご紹介します。

株式会社グリーン企画の家づくり写真

高性能住宅に欠かせない高気密性能

「快適な住まい」とは、部屋の中が適温に保たれている家のこと。暑い夏でも室温が上がりすぎず、寒い冬でも足元が冷たくならない。
正しく断熱して、気密性能を高め、計画換気を行えば、“快適な住まい”は実現できます。きゅあホームの家には、そのための工夫がたくさん詰まっています。
そして“快適な住まい”は、同時に光熱費も少なくて済むという、嬉しいおまけ付き。
このページでは、きゅあホームの気密性能にスポットを当て、こだわりをご紹介します。
無垢鉄骨階段と子供

外部の影響を少なくする高断熱性能

住み始めてからの生活を快適にするには、高い性能が求められます。
このページではその中でも外部の影響を受けにくくする「断熱性能」に関してご紹介します。
キッチンの親子

建築家と叶えるデザイン性とプランニング

私たちはアトリエ建築家とコラボして家づくりをしています。
それは、住み始めて何年経っても毎日の生活が豊かになるような、思い描く理想の暮らしをしていただきたいから。
建築家はそのために普段の「生活スタイル」をしっかりとヒアリングし、太陽の向きなどの「土地の情報」を読み解きます。
それらと叶えたい理想の暮らしを整えて、住む人のための唯一プランが出来上がるのです。
電卓と書類

コストパフォーマンス・資金計画

建築家に新築注文住宅を依頼すると、高額になるイメージはありませんか?
このページでは、なぜ建築家と建てる家を手の届く価格で実健出来るのかを解説します。
庭の親子

専門ガーデンデザイナーの庭づくり

私たちは、家と庭は一緒にプランするものだと考えています。
家の完成を「100%」と考えた場合、庭ができることでその完成度は「120%」に。
自然の中に身を置くと心地よいですよね。家庭にとってその心地よさはとても大切。
家づくりと庭づくりを一緒にすることは、とても重要なことなのです。
室内

保証制度・アフターメンテナンス

私たちは、安心して家づくりをお任せしていただけるよう、ライフサポートプランをご用意しております。
ライフサポートプランでは、建築中における品質の管理体制・保証体制を充実するほか、お引渡し後も安心して暮らして頂く為の保証・メンテナンス制度を設けています。
より安心して住宅を購入して頂きたいと言う思いからの制度です。これから住宅をご検討の皆様に、購入前に当社のサポート体制を事前にご理解頂ければと思います。

おすすめの施工事例
きゅあホームの施工実例をご紹介します。

お客様の声
きゅあホームのお客様の声を集めました。

おすすめのコラム
家づくり豆知識・お役立ち情報をお届け

暮らしのポイント
2023.12.02

福岡県福津市に住むなら知っておきたい子育て支援とは?助成金の内容や手続き方法を紹介!

家づくりノウハウ
2023.12.02

福岡県宗像市・福津市の気候は?平均気温や日照時間の推移と家づくりのポイントを解説

お金
2023.12.02

福岡県宗像市・福津市の注文住宅の維持費はどれくらい?税金やメンテナンス費など気になる維持費を解説

お金
2023.11.10

福岡県宗像市に住むなら知っておきたい子育て支援制度とは?助成金の内容や手続き方法を紹介

お問合せ・ご見学
お気軽にご見学・お問合せください。