宗像市・福津市周辺の毎日を豊かにする注文住宅の家づくり
TOP
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
ブログ
公開日:2020.07.20
最終更新日:2023.06.18

GARDENS GARDEN宗像「ラベンダーのスワッグづくり」Ⅰ

ガクアジサイとハーブの設え

目次

こんにちは、ライターの画布屋です。
洗練された内容にファンの多い「GARDENS GARDEN」のワークショップが、きゅあホームで始まりました。
今回は、初回の「ラベンダーのスワッグ作り」のレポです。
今だに資料ファイルを開くとラベンダーの香りがたち、すぐに極上の時が蘇ってきます。
GARDENS GARDEN資料

会場設え・準備

午後のワークショップに向けて、スタッフは朝から準備を始めていました。
新鮮な状態での準備が必要なものばかりなので、直前まで忙しいのです。
ラベンダーは、スワッグに適した「紫濃」という品種が北海道から届きました。
ラベンダースワッグ作りの準備の様子
お部屋の演出は、白い花とグリーンでスッキリと。ラベンダーも一層映えます。
ガクアジサイとハーブの設え

材料もお一人分づつセット。

ラベンダー

ラベンダーのスワッグの作り方

そろそろ時間です・・・
少しの緊張と胸いっぱいの期待感の中、お客様が次々とお見えになりました。
まずは、ウェルカムドリンクでお迎え。
ハーブウォーター
自己紹介をしたところで、さっそくスワッグ作りが始まりました。

ラベンダーのスワッグ作り

最初に、すでに咲いている花(落ちてしまうので)と葉っぱを外します。
花は、すぃすぃと気持ちよく抜けて、すぐにラベンダーの世界に引き込まれました。^^
ラベンダーのスワッグ作り

茎の長さごとにざっと3つに分けて置き、その中から5分の一ずつ、まずは一番長い束を取り、その上に中くらいの長さのものを乗せ、更に短いものを上に乗せます。
すると、前から見て花がまんべんなくきれいに見えるというわけです。
ラベンダーのスワッグ作り

次は、出来た5つの花束の端をそれぞれゴムで止め、茎の長さを揃えて切ります。
ラベンダーのスワッグ作り

ゴムの上をラフィアで巻いてリボン結び。
ラフィアを巻くと急にスワッグっぽくなって嬉しい。^^
後は、10センチ程すき間を開けて、麻ひもを通せば、
ラベンダーのスワッグとラフィア

はい、完成です!^^
ガーランド上のラベンダースワッグ

「こんなにたくさんのラベンダーに囲まれることってないから、集めて写真を撮りましょう!」ってガーデナーの濱口氏。
素敵すぎる!
マスクを浮かしてクンクン。香りも飽和状態でした。^^
ラベンダーのスワッグ完成品

ラベンダーは余すところなく利用します。
取った花や葉っぱの使い道やワークショップの後のお楽しみ、ハーブティとスイーツの事は次回、お届けいたします。



GARDENS GARDEN専属デザイナー 宮本里美さんのImstagramはこちら


暮らしの工夫 イベント情報
新築「木のぬくもりを感じる家」レポ
GARDENS GARDEN宗像「ラベンダー...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめコラム

おすすめの事例

強み

おすすめの商品

おすすめのイベント

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 【受付時間】09:00~17:00