こんにちは、ライターの画布屋です。
「GARDENS GARDEN」のワークショップでは、皆さんが最近ハマってる事やお勧めの物をご紹介頂いたりしてます。
今回は、お庭にご家族で小屋を造られた話とか。
写真をお持ちいただきましたが、これはかなり本格的!
「庭小屋」とか「ガゼボ」とか、憧れですよね。
どんな風に活用されてるのかな。
ガーデニング好きの皆さんにも気になる話題だったかと。
また機会があれば、詳しくお伺いしたいです。^^
「GARDENS GARDEN」のワークショップでは、皆さんが最近ハマってる事やお勧めの物をご紹介頂いたりしてます。
今回は、お庭にご家族で小屋を造られた話とか。
写真をお持ちいただきましたが、これはかなり本格的!
「庭小屋」とか「ガゼボ」とか、憧れですよね。
どんな風に活用されてるのかな。
ガーデニング好きの皆さんにも気になる話題だったかと。
また機会があれば、詳しくお伺いしたいです。^^

花材を束ねる
花材の下準備が出来たら束ねていきます。
壁にかけるものなので、ブーケとは違い前と左右の3方向から見て美しいように。
全体的にふんわりとした形を目指します。
まずは土台にレモンユーカリを、そこに輪郭をイメージしながらスターチスを重ねます。
さぁ、ここから佳境に入ります。
エリンギウムをメインにバランスを見ながら個性的な花々を配置していきますよ。
どこに何を持っていきましょうか。
花の顔が良く見えるように枝の向きを回してみたり。
立体的な仕上がりとなるよう角度を付けてみたり。
みなさん真剣です。
同じ種類で作ってるんですが、素材の個性・お客さまの個性でもって全く違うスワッグになっていくところが面白いなと。
けど、自分で作ったのが一番可愛いね。^^
もし途中で子ども達が飽きちゃったら?
はい、「きゅあスタジオ」にお任せください!
ふぅ~💛顔が溶けちゃうよ~^^
しかも花柄のお洋服じゃないですか!
さすがのスワッグも翳んじゃいそう。^^
壁にかけるものなので、ブーケとは違い前と左右の3方向から見て美しいように。
全体的にふんわりとした形を目指します。
まずは土台にレモンユーカリを、そこに輪郭をイメージしながらスターチスを重ねます。

さぁ、ここから佳境に入ります。
エリンギウムをメインにバランスを見ながら個性的な花々を配置していきますよ。
どこに何を持っていきましょうか。
花の顔が良く見えるように枝の向きを回してみたり。
立体的な仕上がりとなるよう角度を付けてみたり。
みなさん真剣です。

同じ種類で作ってるんですが、素材の個性・お客さまの個性でもって全く違うスワッグになっていくところが面白いなと。

けど、自分で作ったのが一番可愛いね。^^

もし途中で子ども達が飽きちゃったら?
はい、「きゅあスタジオ」にお任せください!
ふぅ~💛顔が溶けちゃうよ~^^
しかも花柄のお洋服じゃないですか!
さすがのスワッグも翳んじゃいそう。^^

仕上げ
そうこうしている間にスワッグは仕上げへと。
手元をゴムで止め、一度壁に掛けた状態にしてバランスを見ます。
何だかうまくいかなくても大丈夫。←自分
ガーデナーの濱口氏がちょちょっと扱うとガラッと変わります。
壁にかけるための麻ひもをつけ、リボンを結べば出来上がり!
このリボンがまた、色といい質感といい切りっぱなしの雰囲気といい、スワッグを引き立ててくれてます。
小物や道具まで手抜きがないのが宮本流!
続きは次回です。
※GARDENS GARDENオーナーデザイナー 宮本里美先生のImstagramはこちら
手元をゴムで止め、一度壁に掛けた状態にしてバランスを見ます。
何だかうまくいかなくても大丈夫。←自分
ガーデナーの濱口氏がちょちょっと扱うとガラッと変わります。
壁にかけるための麻ひもをつけ、リボンを結べば出来上がり!
このリボンがまた、色といい質感といい切りっぱなしの雰囲気といい、スワッグを引き立ててくれてます。
小物や道具まで手抜きがないのが宮本流!

続きは次回です。
※GARDENS GARDENオーナーデザイナー 宮本里美先生のImstagramはこちら