構造見学会
昨日はN様邸にて構造見学会を行いました。あいにくの雨の中、たくさんの方にお越し頂きありがとうございました。
こちらのブログではどのような作業を経て構造見学会を開催しているかをプレイバックしたいと思います!
こちらのブログではどのような作業を経て構造見学会を開催しているかをプレイバックしたいと思います!
構造見学会を開催するまで
断熱材充填
朝一、デコスのトラックが到着しました。
トラックの中に、断熱材が入っており、機械を使って断熱材を充填していきます。
トラックの中に、断熱材が入っており、機械を使って断熱材を充填していきます。
↓断熱材充填中
シートがパンパンになるまで充填していきます。一日かけて壁断熱施工終了です。
養生をしていたのでカメラで収めることはできませんでしたが、壁断熱を終えると次は屋根断熱へと移行します。

養生をしていたのでカメラで収めることはできませんでしたが、壁断熱を終えると次は屋根断熱へと移行します。
気密測定
すべての断熱の充填が終わると残すは気密検査です!
↓気密検査中です。
↓断熱材のチェック
気密検査が無事終了!いざ見学会へ!!という流れになります。
構造見学会風景。
床を貼る前、貼った後、断熱材、構造材、施工方法等
ご確認いただけます!!


構造見学会風景。

ご確認いただけます!!