宗像市・福津市周辺の毎日を豊かにする注文住宅の家づくり
TOP
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
お金
公開日:2023.08.17
最終更新日:2023.08.28

福岡県宗像市の土地価格は?地価推移や今後の予想と平屋に合う土地を検討するときのポイントを紹介

グレーのソファがアクセントの木目と白のリビング
この記事では、福岡県宗像市の地価推移や今後の予測、また平屋に合う土地を検討する際のポイントを解説しています。
後半では宗像市のおすすめエリアもご紹介。失敗しない土地選びはマイホームを検討するための第一歩なので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

福岡県宗像市はどんなエリア?

写真美しい街並みと楽しい暮らし
福岡県の北部に位置する宗像市は、豊かな自然に囲まれたエリアです。沖ノ島や宗像大社など長い歴史を感じる文化が点在する他、地域によっては美しい海や田園風景が眺められます。

一方で、赤間駅周辺は市街地として栄え、商業施設が並んでいます。北九州市と福岡市のベッドタウンとして計画的に造成された住宅団地も残っています。定住、移住をサポートする補助金制度なども充実しており、マイホームが検討しやすいエリアです。

参考元:宗像市『第2章 宗像市の景観特性と課題』
参考元:宗像市『ムナカタに住む』

宗像市の住宅地地価公示価格

計算機と家と¥マーク
2023年の宗像市の住宅地地価公示価格は、坪単価約113,080円です。過去5年の坪単価は下記のとおりで、5年連続で上昇しています。
宗像市の土地水準推移 表

宗像市の売買事例

土地探し
2023年の「地価公示地価調査」で公開されている具体的な事例を見てみましょう。宗像市で坪単価が高いのは、主要な駅となる「赤間駅」周辺です。
市街地から離れると坪単価が下がる傾向があり、武丸字長浦周辺では6万円前後のエリアもあります。
宗像市 土地売買 表

昨年度と比較すると、すべてのエリアで地価が上昇していることが分かります。赤間駅より北側のエリアでは、とくに地価の上昇が見られます。一方で、赤間駅より南側は地価の上昇が緩やかな状態となっています。

宗像市の土地価格が上昇している理由のひとつに、福岡市の不動産価格が上昇していることが挙げられます。福岡市では計画的な再開発が行われており、不動産価格も上昇、それにより福岡市にアクセスしやすいベッドタウンの宗像市にも注目が集まっていると考えられます。

今後の地価の推移見込み

家と計算機とグラフ
宗像市では地価の上昇が続いており、今後も引き続き地価相場は上昇し価値が高くなると考えられます。ただし、地価は景気や災害、様々な法律に左右されるため、急に地価が下がることもないとは言えません。

宗像市で住まいを検討する際はその都度地価を確認し、検討することをおすすめします。

平屋を建てる時の目安の坪数

黒いガルバリウム鋼板のシンプルな平屋
平屋を検討するときは、下記のような坪数を目安にしてみるといいでしょう。

1人暮らし:15~20坪
2人暮らし(夫婦2人など):20~24坪
4人暮らし(夫婦+子供2人など):25~35坪

ここで忘れてはいけないのが、駐車場や庭など建物以外の坪数も含めて考えることです。また、平屋を検討するときには、建ぺい率を理解しておく必要があります。建ぺい率とは建築基準法で定められている敷地面積に占める建物面積の割合のことです。

例えば、建ぺい率が70%の場合は、敷地面積の70%以内に建物をおさめる必要があります。このように、平屋を検討するときの坪数は家族構成や外構、建ぺい率をふまえて判断することが大切です。

>>建築事例「将来を想像しながらプランした庭と一体化する平屋」
>>建築事例「庭でアウトドアを楽しめる三角テラスのL字型平屋」

平屋は狭小地でも建てられる?

建ぺい率と容積率
狭小地とは、一般的には15~20坪以下の土地を指します。狭小地には角地や台形地など不整形地が多く、土地そのものの価格は安い傾向があります。

狭小地であっても建ぺい率などのルールをクリアできれば、平屋を建てることは可能です。ただし、下記の点には注意が必要です。

・必要な部屋数の確保が難しい可能性がある
・住む人数が多いと手狭に感じやすい
・採光や風通しに工夫が必要

狭小地はオープンな空間を活かした解放感のある間取りは得意ですが、部屋数やプライバシーの確保が難しいです。宗像市では都心部を除けば広い土地が検討しやすいため、重視したいポイントに応じて考えてみてください。

宗像市のおすすめのエリア

ここでは、宗像市のおすすめのエリアをご紹介します。

①赤間エリア

赤間地区は、JR鹿児島本線の「赤間駅」と「教育大前駅」があり交通アクセスのいいエリアです。宗像市の市街地に当たるため、利便性を重視したい人に向いています。ただし、地価は他の地区より高い傾向があるので、平屋は検討しにくいかもしれません。

②自由ヶ丘エリア

赤間駅より南に位置する住宅街で、自然豊かで暮らしやすいエリアです。赤間駅周辺よりも地価が低いため、広い土地が検討しやすいでしょう。

③東郷エリア

市役所や警察署、裁判所などがあり行政の中心となっているエリアです。「東郷駅」周辺は交通アクセスが良好で、都心部にも出やすいです。駅周辺から離れるとのどかな田園風景が広がり、利便性と穏やかな暮らしがバランス良く叶うエリアです。

参考元:宗像市『第2章 宗像市の景観特性と課題』
参考元:宗像市『ムナカタに住む 赤間』
参考元:宗像市『ムナカタに住む 自由ヶ丘』
参考元:宗像警察署『自由ヶ丘交番』

福岡県宗像市でマイホームを検討するなら、きゅあホームにお任せください

植栽が美しい白い外壁の平屋
今回は、福岡県宗像市の住宅地地価の推移や今後の予測、平屋を検討するときのポイントをまとめてご紹介しました。
宗像市は年々地価が上昇しており、人気が出てきているエリアです。また、移住や定住サポートをしている背景もあり、マイホームを検討しやすい環境が揃っています。

グリーン企画では敷地を読み解き、土地を最大限に活かしたプランを提案しています。宗像市で平屋を検討されている方はお気軽にお問い合わせください。

>>建築家と叶える、毎日を豊かにする家づくり

平屋 注文住宅 新築 土地価格 土地相場 狭小住宅・狭小地 土地 土地価格500万円未満
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめコラム

おすすめの事例

強み

おすすめの商品

おすすめのイベント

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 【受付時間】09:00~17:00