宗像市・福津市周辺の毎日を豊かにする注文住宅の家づくり
TOP
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
ブログ
公開日:2018.03.25
最終更新日:2023.06.26

第一回きゅあ倶楽部の「女子会」【準備から開始まで】

R+houseロゴ
こんにちは、ライターの画布屋です。
桜情報が気になる今日この頃…
どうか、見頃が一日でも長く続きますように。
皆さんの心に桜の素敵な思い出が増えますように。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
「こんなに盛り上がるとは・・・」^^
皆様を見送りながら、誰とはなしにスタッフから漏れた言葉です。
先日、初めての「きゅあ倶楽部」の女子会がありました。
「きゅあ倶楽部」とは、きゅあホームで家を建てて下さったお施主様方とのご縁をずっと大切にしていきたいという気持ちを形にしたものじゃなかろうか、と画布屋的には解釈しています。
試行錯誤している間、社長の藤原氏の口から漏れていた「きゅあホームとの関わりを楽しんで頂けたら・・・」等々いくつもの言葉からそう感じています。

そんなきゅあホームの熱い思いを込めながらも
まずは、ふんわりと女性スタッフ主導の「女子会」を開いてみることになったのです。
「とりあえず、楽しみに蓋を開けてみましょ。^^」みたいな?
その日の流れで、今後のことは見えてくるんじゃないかな~みたいな?

ふんわりと・・の会ですが、スタッフは朝から頑張っていましたよ。
テーブルをセットし、掃除機ブィーン、棚を拭き拭き・・・と。^^
やっぱり外せないスイーツは事務方女性スタッフが用意。
まずは春の和菓子、後半はプチケーキを準備してと・・・。^^

そして女子会の窓口となる設計の濱口氏、(同じく設計の松本氏はやむなく途中参加)、ライターの画布屋、たった一人の男子・社長の藤原氏は
ちょっとドキドキしながらお客様を待つばかりっと。
そこにインテリアコーディネーターの石田氏が、最近お気に入りだという丸眼鏡をかけて現れました。
相変わらずのニコニコ笑顔で。^^
今回は、OBお施主様からたくさん頂いていた「石田氏さんとまた会いたいな」っていうお声を大切にしたいと言う思いもありました。
コーディネーターとは家が建ち上がるまでは月2だったりのペースで顔をつきあわせて取り組んだ「同志」のような存在でもあろうかと。
なのに建ち上がった喜びを分かち合う場にはもういないわけで、住み始めてからのインテリアの相談もしたいなぁって思っても場がなかったりで。
たぶん皆様には、この日、たくさんお話をして頂けたんじゃないかなと思います。

さて、皆様がお集まりになったところで軽く自己紹介です。
地元工務店のOBお施主様の会なので、これが結構面白い展開になるわけです。
ニュースレターで建ててる家の情報や見学会情報はOBお施主様の元にも届いていますので・・・
施工した家のパンフレット
「あのお家なんですか?見学会行きました~」
「ニュースレターで見ました~広いお家ですよね~」
みたいな。そう、お顔を会わした事はないけどもお宅に伺ったことはある、家の特徴は知ってるって状態になったりするわけです。
それから皆さんお近くに住んでいらっしゃるので、
「え~!○○幼稚園なんですか?うちも!△△組なんですよ~。」
「じゃ、運動会で会ってるって事?」
みたいな。^^実は他の面でつながってる事も多いのです。
ましてや、家を建てるまでのすったもんだあるある、きゅあホームあるある、の共通テーマもあり、
話が盛り上がるのは当然ちゃ当然だったのです。

面白すぎて長くなりそうです。
次会への参加意欲が増すのではなかろうか的な「きゅあ倶楽部・第一回女子会」のレポートは、後日に続きます。
工務店 イベント情報 新築
構造見学会にて。
第一回きゅあ倶楽部の「女子会」Ⅱ【空気清浄機...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめコラム

おすすめの事例

強み

おすすめの商品

おすすめのイベント

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 【受付時間】09:00~17:00