こんにちは、ライターの画布屋です。
先日行なわれた、きゅあ倶楽部女子会・2019秋編「ヨガを楽しんでみよう」のレポの2回目です。
会場となった「R+House」のモデルハウスには、お出迎えしてくれる家族がいます。
デザインは、きゅあホームが全面的にお世話になっている「MOHRIDESIGN」さんによるもの。
ほんとに住んでいそうなこの家族、モデルハウスのイメージピッタリです。
会場となった「R+House」のモデルハウスには、お出迎えしてくれる家族がいます。
デザインは、きゅあホームが全面的にお世話になっている「MOHRIDESIGN」さんによるもの。
ほんとに住んでいそうなこの家族、モデルハウスのイメージピッタリです。


毛利さんのセンスには、毎度の事ながら驚かされます。
どうしたら、こんなにど真ん中のイメージで具現化出来るのか・・・。
特別の才をもった方とは、こういうものなのでしょうか。
そんな毛利さんの手に入る作品を一つ、ご紹介します。
「リビングに貼っても良いと思える1から100まで数字表」
楽しい秘密もたくさん隠されていますよ。
これまた皆さんの気持ちのど真ん中ではないでしょうか。^^
どうしたら、こんなにど真ん中のイメージで具現化出来るのか・・・。
特別の才をもった方とは、こういうものなのでしょうか。
そんな毛利さんの手に入る作品を一つ、ご紹介します。
「リビングに貼っても良いと思える1から100まで数字表」

楽しい秘密もたくさん隠されていますよ。
これまた皆さんの気持ちのど真ん中ではないでしょうか。^^
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
おっといけない。
そんなこんなのモデルハウスでのヨガ体験の続きとまいりましょう。
おっといけない。
そんなこんなのモデルハウスでのヨガ体験の続きとまいりましょう。
女性のお悩み改善アドバイス
ご自身も子育て中のまゆみ先生は、お母さん達の悩みにも寄り添ってくださいました。
女性にありがちの冷え性改善には、こんな方法を。
ふくらはぎの上に他方の足の甲を挟み、そっと正座。
挟む箇所を少しずつずらして滞った血流を刺激します。
結構痛いみたい。無理の無い程度にどうぞ。
足を延ばしたり、足と手の指を絡ませて刺激を与えたりも有効。
これだとTVを見ながらちょいとやれそうですね。
まゆみ先生は、レッグウォーマーやローラーでふくらはぎをほぐすなんて事も実践中だそうですよ。
お母さんはいつも子供と向き合ってて、自分と向き合う時間はなかなか取れません。
たまには頑張ってる自分の身体を労わってあげる事も大切かもしれませんね。
それから、いつもうつ伏せ寝をしちゃう赤ちゃんのご相談。
起きてるときに頑張りすぎて身体が緊張状態になってるのかも。
それで、きゅぅっと力が入って丸くなり、うつ伏せ寝のほうが楽なのかも。
そんな時は、こんな風に背中を優しくマッサージ、胸も優しくマッサージ・・
そうやってリラックスさせてあげると仰向けで寝やすくなるかも、と言うことでした。
ほんとですねぇ。撫で撫でしてもらうと、きっと気持ち良いはず。^^
優しいまゆみ先生のアドバイスに、お母さん方の気持ちもほぐれる時間でした。
まゆみ先生、ありがとうございました。^^
(まゆみ先生のブログもぜひ!)
女性にありがちの冷え性改善には、こんな方法を。

ふくらはぎの上に他方の足の甲を挟み、そっと正座。
挟む箇所を少しずつずらして滞った血流を刺激します。
結構痛いみたい。無理の無い程度にどうぞ。
足を延ばしたり、足と手の指を絡ませて刺激を与えたりも有効。

これだとTVを見ながらちょいとやれそうですね。
まゆみ先生は、レッグウォーマーやローラーでふくらはぎをほぐすなんて事も実践中だそうですよ。
お母さんはいつも子供と向き合ってて、自分と向き合う時間はなかなか取れません。
たまには頑張ってる自分の身体を労わってあげる事も大切かもしれませんね。
それから、いつもうつ伏せ寝をしちゃう赤ちゃんのご相談。
起きてるときに頑張りすぎて身体が緊張状態になってるのかも。
それで、きゅぅっと力が入って丸くなり、うつ伏せ寝のほうが楽なのかも。
そんな時は、こんな風に背中を優しくマッサージ、胸も優しくマッサージ・・

ほんとですねぇ。撫で撫でしてもらうと、きっと気持ち良いはず。^^
優しいまゆみ先生のアドバイスに、お母さん方の気持ちもほぐれる時間でした。
まゆみ先生、ありがとうございました。^^
(まゆみ先生のブログもぜひ!)
次回は、子ども達に手伝ってもらった楽しいお茶の時間の様子をお伝えします。
写真の加工をしてたんですけどね、皆さんの笑顔を見てるとこちらまでうれしくなっちゃって・・そんな写真もUPさせて下さい。^^
写真の加工をしてたんですけどね、皆さんの笑顔を見てるとこちらまでうれしくなっちゃって・・そんな写真もUPさせて下さい。^^