宗像市・福津市周辺の毎日を豊かにする注文住宅の家づくり
TOP
こだわり
商品
イベント
コラム
公式LINE
登録する

公式LINE
登録する

お問合せをする

お問合せをする

カタログを請求する

カタログを請求する

モデルハウスを見る

モデルハウスを見る

公式LINE
登録する

公式LINE
登録する

お問合せをする

お問合せをする

カタログを請求する

カタログを請求する

モデルハウスを見る

モデルハウスを見る

ブログ
公開日:2023.11.10
最終更新日:2023.11.10

「ハーバルライフレッスン」ワークショップレポ/宗像市・きゅあスタジオ

ハーブソルトとGARDENS GARDENのロゴ
たっぷり収穫したハーブで自家製ハーブソルト作り
10/1(日)・10/2(月)、きゅあスタジオにてハーバルライフレッスンを開催しました。
内容は、ハーブソルト作とティータイム。
ハーブの活用方法をお伝えし、皆様にもっと身近にハーブを楽しんでいただこうというワークショップでした♪

この記事では、ワークショップの様子を写真と共にお伝えいたします。
作り方も掲載するので、ご自身でもお試しいただけますよ☺

目次

電子レンジでお手軽ハーブソルト

ワークショップの設えの様子

ハーブソルトの作り方は、ざっくりいうと電子レンジを使用してハーブをドライにして、そのハーブと塩をお好きなブレンドで混ぜるというもの。
とっても簡単なので、気負わずサクッと作れます♪
それでは、当日の流れに沿ってご説明します!

フレッシュとドライのハーブを触ってみる

テーブルを囲みハーブの香りを嗅ぐ女性たち
まずはフレッシュとドライのハーブを触り、違いを感じてみます。

テーブルの上でハーブを触っている様子

ハーブは有用植物とも呼ばれ、“生活の中で有益な役割を果たすもの”という定義だそう。
まずはハーブに触れながら、使用するハーブのそれぞれの効能についてご説明しました。

電子レンジで乾燥させる

キッチンでテーブルを囲む女性たち
ハーブを洗い、水気をよく切って、キッチンペーパーでハーブを挟んでレンジでチン!
600Wで数十秒ずつ様子を見ながら乾燥させます。

成功させるポイントは、
  • 水気をよく切る
→葉っぱが茶色になりにくいです。
  • キッチンペーパーでハーブを挟む(敷くだけでなく、上から被せる)
→これも、変色を防ぎます。
  • 一気にチンしない!数十秒ずつ
→一気に1分、2分とチンすると、火花が出て燃えてしまう可能性があります。

上記に気を付ければ、多分うまく乾燥させられますよ♪
 
キッチンで乾燥させたハーブを触る様子

ご自身で作るときに乾燥具合を思い出せるように、実際に乾燥させたハーブも触ります。

塩と混ぜる

ハーブを混ぜる女の子と見守る女性

ハーブの乾燥方法を学んだら、次はいよいよ、ハーブと塩を混ぜていきます。

お盆に載った乾燥ハーブ
ハーブはモデルハウスや、会社の花壇で育てた無農薬のものを使用しています。

カップの中でハーブと塩を混ぜる様子
カップの中でお好みのハーブと塩を混ぜます。
塩は、花藻塩を使用。
塩とハーブが同じ量になるように調整します。
ハーブの香りを嗅いでみて、好みのものは多めに入れてオリジナルを作る方もいらっしゃいました♪
ローズマリーは、多めの方が美味しいです。
BBQ用にブラックペッパーを入れたり、オニオンパウダーを入れたりしても面白いですよ。

味見してみる

フランスパンにオリーブオイルをかける様子
作っていると、「どんな味なのか味見しながら作りたい…」と思うはず!
そこで、フランスパンをご用意。味見しながらお好みのハーブソルトを作っていただきました。

フランスパンは、宗像市の赤間駅近く「トヰチ屋」さんのもの。
オリーブオイルはバジェスル (Vallesur),ペルー産のエキストラバージンオリーブオイルです♪

テーブルを囲み作業する女性たち
作業しながら会話が弾みます。
「ハーブを育てているけれど、ハーブティーやお料理に添えるくらいしか活用できていない」
というお話も出ました。今回の活用方法を、ぜひ引き続き楽しんでいただきたいなと思いました☺

瓶に詰める

ハーブソルトを瓶に詰める様子
お好みのハーブソルトが完成したら、瓶に詰めます。

ハーブソルトを持っている様子
GARDENS GARDENのシールを瓶に貼って完成です♪

ハーブたっぷりティータイム

ハーブとティータイムのセット
作業の後はお待ちかねのティータイムです。
今回は、ハーブをベースに美酢を使用したドリンクと、クッキーをご用意いたしました。

美酢のハーブウォーター割り

ハーブウォーターを注ぐ様子
美酢はレモン味を使用しています。グラスにあらかじめロックアイスと一緒に入れておきます。
そこに、ハーブウォーターを注ぎます。

バタフライピーの抽出液を注ぐ様子
バタフライピーは、レモンなど酸性のものと混ざるとパープル~ピンクに色が変化します。
飲む前に混ぜて、色の変化を楽しんでいただきました☺

ローズマリーのクッキー

ローズマリーのクッキー
お茶菓子一つ目は、ローズマリーのクッキー。
口に入れると、クルミのザクザクとローズマリーのいい香りが広がってクセになるおいしさです。
私もハマって、この後何度も作りました😂

ローズゼラニウムのスノーボール

ローズゼラニウムのスノーボール

お茶菓子二つ目は、ローズゼラニウムのスノーボール!
ローズゼラニウムはいい香りなだけでなく、水につけるとすぐに根が出て育てやすいハーブ。
こんな素敵なお菓子にも変身させられます✨
ローズマリーのクッキーもローズゼラニウムのスノーボールも、ご参加の皆様にはレシピをお渡ししています♪

庭友達の輪を広げる

談笑する女性たち
ティータイムを楽しみながら、育てている植物のことや、庭づくりのことなど、会話が弾みます。
「庭友達の輪を広げる」を一つの目的にして通年開催しているワークショップ。
ワークショップには、お一人で参加される方も多くいらっしゃいますが、
植物やお花、お庭のことに興味のある方が多いので、初対面でも共通の話題で盛り上がっていらっしゃることが多いですよ。
ぜひご興味のある方はご参加ください♪一緒に庭友達の輪を広げていきましょう🌸


ワークショップの情報はInstagramで公開・予約受付しています。
(Instagramをご使用でない方は、お電話くださいませ。)
次回は「X’mas テーブルツリー作り」✨
≫詳細をチェックしてみる

会場の設え・準備の様子

普段はあまりお見せしておりませんが、会場準備の様子を少し掲載します。

キッチンで準備する女性
ハーブのブーケを作る様子
会場に設えていた花束(ブーケ)は、実は全てハーブ。
触るといい香りがしていました♪

グラスを拭く男性
実は弊社の代表も、グラスを拭いて準備に参加していました!😂
このワークショップの研修に香川に行ってきたので、次回はその時の様子をアップする予定です。




#福岡県宗像市#外構工事 #イベント情報 #GARDENS GARDEN
気密測定にて0.1㎠/㎡を記録しました!!
【オーナー様インタビュー①】本当に夏も冬も快...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくり豆知識・お役立ち情報をお届け

暮らしのポイント
2023.12.02

福岡県福津市に住むなら知っておきたい子育て支援とは?助成金の内容や手続き方法を紹介!

家づくりノウハウ
2023.12.02

福岡県宗像市・福津市の気候は?平均気温や日照時間の推移と家づくりのポイントを解説

お金
2023.12.02

福岡県宗像市・福津市の注文住宅の維持費はどれくらい?税金やメンテナンス費など気になる維持費を解説

お金
2023.11.16

【概要まとめ】住宅省エネ2024キャンペーン|子育てエコホーム支援事業/先進的窓リノベ事業等各事業が盛り込まれました!

おすすめの施工事例
きゅあホームの施工実例をご紹介します。

お客様の声
きゅあホームのお客様の声を集めました。

こだわりをご紹介
私たちの家づくりのこだわりをご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

YouTube
月3本の動画を投稿中!

Instagram更新中

お問合せ・ご見学
お気軽にご見学・お問合せください。