宗像市・福津市周辺の毎日を豊かにする注文住宅の家づくり
TOP
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
ブログ
公開日:2018.02.12
最終更新日:2023.06.26

気密検査に行ってみた。②【検査開始!気密がかかった家はどうなるの?】

R+houseロゴ

目次

こんにちは、ライターの画布屋です。
先日参加させていただいたお客様立会いのもと行なわれた「気密検査」のレポの続きです。
今回は、お客様の到着で役者が揃ったところからです。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
まずは社長の藤原氏が断熱作業の状態を簡単に説明。
ユニットバスを設える前のお風呂の回りもしっかりと断熱材を施している様子を見ていただいたり。

気密検査開始

実際に気密検査をされるのは、専門の会社から来られた広瀬さんです。
お客様に簡単な検査の仕組みを説明されたところで、早速、室内の空気を外に送り出すためにファンを回し始めました。
「グワ~ングワ~ン・・グイングイングイン・・」おっきな換気扇みたいな音。
気密検査の機械

程なく足元に置かれた機器からレシート状の検査結果が出て来ました。
気密検査用機械の本体

気密検査の結果は…

「0.6ですね。」と広瀬さん。
「お~っ!」・・・多分全員がそう言ったかと。
でもメインはスタッフから漏れた安心と達成感からの声じゃなかったかな。^^
一般的にこのC値は「1」を目指す方向(2018年時点)にありますが、
きゅあホームの社内基準は「0.7」以下です。※2018年時点。※間取りにもよります。(この辺の事は①で)
(2023年中村追記:この値は2018年時点のものです。現場監督や大工さんが工夫し、頑張りを積み重ねた結果、現在は0.5cm2/m2以下が標準です)
≫現在の性能に関する標準値などはこちらからご覧ください。

広瀬さんによると、詳しくは「0.558」という数値だったそうで、聞いたスタッフは、もう少しで「0.5」という結果が出てたんだなぁとちょっとだけ残念そうでした。
いつもはハウスメーカーさんの気密検査をされている広瀬さんも、「きゅあホームさんの性能は高いですよ」と。
お施主様にもご満足いただけてたようです。

広瀬さんは穏やかでいつもニコニコされている方です。
説明もわかりやすく、物言いも優しいです。
「気密がとれた状態だと玄関のドアを開けようとすると圧がかかっているから重いです。どうぞ、開けてみてください。」
広瀬さんに促がされてお施主様が玄関ドアを開けようとされましたが、体重をかけても難しそうでした。
「窓を開けて下さい。」
するとドアは難なく開き、「お~っ!」・・今度は施主様の声だったかと。
奥様にも「楽しかった」という感想を頂いて、この日の気密検査は終了となりました。

気密検査中外観
今はインスタ映えしない状態かもしれませんが、この構造部分こそが家の性能を左右するのです。
まもなく、福津市東福間にて構造見学会が行なわれますので、その辺の事もお確かめ頂けるいと思います。(2018年に開催しました。)

検査はどんな日でもできるの?

さて、広瀬さんに尋ねてみました。
「どんな日でも検査出来るんですか?」
「あまりに風の強い日は正確なデータが取れないのでお断りしています。台風の時とか・・・」
なるほど。じゃ、それ以外はされるんだ。

「お仕事はいっつも建築中の寒い現場でしないといけないから大変ですね」というと、広瀬さんは笑いながら
「そうなんです。寒くて暑い仕事です。ずっと春と秋ならいいのにって思います。^^」と。

外に出ると雪振るなか、大工さんがお仕事をされてました。
外回りは断熱も何もないからさらに大変。もっと寒いしもっと暑い。ご苦労様です。
現場監督さんとも話をしましたが、やはり毎日寒い中での仕事なので
夕方事務所に戻ると暖かくて眠くなるそうです。
それで最近ははやく切り上げて、その分、朝6時に出社して事務作業をされているのだとか。
6時といえば真っ暗です。^^;
働くお父さんはみんな頑張っているのだなぁと改めて思った次第です。
帰ってきたらホッとしてもらえるように迎えてあげたいですね。
あったかい家と笑顔で。^^


家づくりの基礎知識 性能 新築
気密検査に行ってみた。①【気密検査ってなに?...
構造見学会にて。
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめコラム

おすすめの事例

強み

おすすめの商品

おすすめのイベント

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 【受付時間】09:00~17:00