福津市の特徴と住みやすさ
まずは、福岡県福津市の特徴と住みやすさについて見ていきましょう。
街並み
福津市は、福岡県の北部に位置します。福岡市と北九州市の中間にある福津市は、県内主要都市へのアクセスが良好。都会と田舎のバランスの良さが魅力で、田園風景と海辺の大自然を感じられる街並みが特徴です。JR福間駅を中心に市役所や病院、学校やイオンモール福津などの大型商業施設がコンパクトにまとまっています。
交通の利便性
福津市内には、JR鹿児島本線が通っており、近隣の市町へスムーズに移動できます。福間駅から福岡市博多駅までは、快速で約20分。福間駅から北九州市小倉駅までは特急ソニック号で約35分で到着します。
路線バスは、西鉄バスとJR九州バス、コミュニティバス「ふくつミニバス」が利用可能です。また、福津市内の幹線道路は、山側を通る国道3号線と海沿いを通る国道495号線があります。駐車場も充実しているため、車があると利便性は上がるでしょう。
路線バスは、西鉄バスとJR九州バス、コミュニティバス「ふくつミニバス」が利用可能です。また、福津市内の幹線道路は、山側を通る国道3号線と海沿いを通る国道495号線があります。駐車場も充実しているため、車があると利便性は上がるでしょう。
子育てのしやすさ
高い利便性を誇る福岡県福津市では、ファミリー層を中心に人口が増加しています。国道3号線沿いにある「イオンモール福津店」には、食料品や日用品のほか子ども用品の専門店もあり、「西松屋福津日蒔野店」では育児グッズがまとめて購入できます。国道97号線沿いにある「ダイレックス東福間店」では、紙おむつなども購入も可能です。
また、福津市には運動施設や桜広場のある「なまずの郷」や、夏に2,500本ものあんずの花が開く「あんずの里」、遊具が充実した「宮の元公園」など、親子で楽しめる公園も充実しています。
>>福岡県福津市に住むなら知っておきたい子育て支援や助成金など詳しくはこちら
また、福津市には運動施設や桜広場のある「なまずの郷」や、夏に2,500本ものあんずの花が開く「あんずの里」、遊具が充実した「宮の元公園」など、親子で楽しめる公園も充実しています。
>>福岡県福津市に住むなら知っておきたい子育て支援や助成金など詳しくはこちら
福津市の災害リスクと対策
ここからは、福津市の災害リスクと対策について見ていきましょう。
浸水リスク
海に面し西郷川が流れる福津市は、津波や高潮、洪水による浸水リスクに注意が必要です。大雨で水位が避難判断水位に達し、さらに上昇が見込まれる場合、はん濫警戒情報が発表されることがあります。指定の避難施設が近くにあるか、ハザードマップでしっかり確認して水害に備えましょう。
土砂災害リスク
福津市には、福間町に185箇所、津屋崎町に45箇所の土砂災害警戒区域があります。福岡県砂防課の土砂災害警戒区域マップで指定区域を確認することができるので、注文住宅の土地選びの前にチェックしてておくと安心です。
液状化リスク
福津市は、活断層である西山断層帯の南東部にあり、地震による液状化リスクは高いとされています。地震が起きた際、地盤が液体化し建物を支えられなくなったり、傾斜や倒壊、沈下の被害を受けたりする可能性があります。
福津市の災害対策
福津市で注文住宅を購入するときには、災害リスクに強い土地選びが大切です。ハザードマップをチェックし、実際にその土地を見に行ってみましょう。海や川、山など周辺環境を確認し、周囲よりも低い土地は避けること。また、地盤調査を行うことも大切です。
>>福岡県福津市の災害のリスクや土地選びのポイントについて詳しくはこちら
>>福岡県福津市の災害のリスクや土地選びのポイントについて詳しくはこちら
福津市の助成・補助金制度
ここでは、福津市の助成金や補助金制度についてご紹介します。
【住宅】ふくおか県産材家づくり推進助成制度
福岡県福津市では、福岡県産を使用した木造住宅を新築するか購入すると補助金を受け取ることができます。補助金額は基本タイプが一律50万円。より多くの福岡県産木材を使用するなどの条件をクリアすると、さらに指定額が加算され、補助金が支給されます。
【住宅】リノベーション推進事業補助金
福岡県内で中古住宅を購入し、子育て向けにリノベーションをすると補助金を支給する制度もあります。リノベーションを支援する補助金額は、最大40万円。親世帯との同居または近居のための改修は、最大55万円です。また、親世帯の持ち家を子世帯と同居のために改修する場合、最大40万円が支給されます。
【子育て】子ども医療制度
福津市では、医療機関で子ども医療証を提示すると、3歳未満の子どもは医療費が無料になります。3歳から小学6年生までの通院は1ヶ月600円まで、入院は1日あたり500円で月額3,500円までが自己負担の上限になります。中学生は通院が1ヶ月1,600円まで、入院は小学6年生までと同額です。同じ月に別の医療機関を受診した場合は、別途支払いが必要になります。健康保険に加入していることが条件です。
>>福津市で受けられる補助金や医療支援制度について詳しくはこちら
>>福津市で受けられる補助金や医療支援制度について詳しくはこちら
福津市で注文住宅を建てるなら?土地価格の相場
ここでは、福津市の土地価格の相場と注文住宅を建てるのにおすすめのエリアをご紹介します。
福津市の坪単価は?
ベッドタウンとして人気の福津市は近年、坪単価が上昇している人気エリアです。2024年の福津市の住宅地地価公示価格は、坪単価約20万4,334円。過去5年間の坪単価推移は5年連続で上昇しています。しかし、周辺の福岡市や北九州市と比較すると土地購入しやすいエリアだと言えるでしょう。
>>福津市の土地価格や地価推移について詳しくはこちら
>>福津市の土地価格や地価推移について詳しくはこちら
福津市で注文住宅を建てるのにおすすめのエリア
市外へ通勤する方は、JR線がすぐ利用できる福間駅または東福間駅周辺エリアがおすすめです。福間駅、東福間駅周辺には、保育施設が充実しているため、共働き世帯も困らないでしょう。
JR福間駅西側の西福間は、小学校の新設が予定されており、教育環境を重視したい子育て世帯からも注目を集めています。これから小学校入学の子どもがいる家庭は、校区(学区)をチェックしてみてください。
参考元:福津市|新設校の場所・校区
>>福津市の保育園・幼稚園・認定こども園の特徴や評判についてはこちら
JR福間駅西側の西福間は、小学校の新設が予定されており、教育環境を重視したい子育て世帯からも注目を集めています。これから小学校入学の子どもがいる家庭は、校区(学区)をチェックしてみてください。
参考元:福津市|新設校の場所・校区
>>福津市の保育園・幼稚園・認定こども園の特徴や評判についてはこちら
福津市で注文住宅を建てるときの資金計画
福津市で住宅ローンを借入する場合、地域に特化して住宅ローンを提供する地方銀行や信用金庫がおすすめです。
福津市で利用できる地方銀行・信用金庫の住宅ローン
・西日本シティ銀行
・福岡銀行
・遠賀信用金庫
注文住宅の資金計画では、土地代として土地購入代金以外にも仲介手数料などの諸費用が、建築費用には、建物本体工事以外に水道・電気の引込工事などの付帯工事費用などが必要になる場合があります。
多くの金融機関では、土地代金や建築費用以外の諸費用も借入可能です。登記費用や住宅ローン手数料、火災保険料など、どこまでの費用が融資対象となるか確認しておきましょう。
>>宗像市、福津市の住宅ローン・金利まとめ!注文住宅を建てる時に欠かせないローン選びのポイントについてはこちら
・福岡銀行
・遠賀信用金庫
注文住宅の資金計画では、土地代として土地購入代金以外にも仲介手数料などの諸費用が、建築費用には、建物本体工事以外に水道・電気の引込工事などの付帯工事費用などが必要になる場合があります。
多くの金融機関では、土地代金や建築費用以外の諸費用も借入可能です。登記費用や住宅ローン手数料、火災保険料など、どこまでの費用が融資対象となるか確認しておきましょう。
>>宗像市、福津市の住宅ローン・金利まとめ!注文住宅を建てる時に欠かせないローン選びのポイントについてはこちら
福津市で注文住宅を建てるならきゅあホームへ!
福津市の特徴や災害リスク、子育てのしやすさ、土地価格の相場などについてご紹介しました。福津市で注文住宅を建てるなら、福津市エリアに精通した工務店、きゅあホームにお任せください。建築家と一緒にその土地とライフスタイルに合った、高性能な住まいづくりをお手伝いします。土地探しや資金計画などのご相談など、まずはお気軽にお問い合わせください。